夕菜の宝箱~不思議な世界の息子爆笑成長記録

不思議で爆笑の嵐のにいちゃん&たっちゃんの世界を語ります(発達障害とも言う…(笑))

2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

お友達が遊びに来て… みんな、それぞれでゲームをしておりました。 なんだかんだ言いながら楽しそうね〜。 「にいちゃ〜ん?」って声かけられても、返事もしなかったりしても 何回も声かけてくれるし。 ま、そんなおっとりとやさしい子がお友達でいてくれる…

先日、せっかく医療診断までこぎつけて、アスペルガーと言われたんだから、 よっしゃ!これで、学校に強く要望できるぞ♪と、 今日は、話をつけに?!行ったのでした。 要点は2つ。 1.誰か補助の人をつけてほしい。 2.通級教室に通わせたい。 誰か補助の人=…

にいちゃん、漢字をやると楽しすぎる。 …と、楽しんでいる場合ではないのだけれど、この際親子で楽しむ(笑) 基本へ戻れ〜ということで、1年生や2年生の漢字のプリントをやったりするんだけどね。 面白すぎる。赤、青、町 の三文字しかないプリントでのこと…

にいちゃんは、つらいことがあると… やっぱり隅っこへ行く(笑) 隅っこで体を丸めて顔を伏せていると、しばらくすると落ち着くみたい。 「何…ふてくされてるのん?」と言いたくなる感じなのだけど、 全く言葉が出ない自閉症の子は、 こういうことにプラスし…

いよいよ待ちに待った、医療診断の日。 医療診断というのは、お医者さんとの面談。 で、一緒に話をして…診断してもらうという形ですね♪ まずは、にいちゃんと一緒に。 ドクターがにいちゃんに質問をする。 「今日は、ここに来ることなんて聞いてきた?」 ん…

今日は、にいちゃんにとある書類を持っていってもらった。 が、放課後… 私の顔を見るなり 「かあさ〜ん、あのなぁ〜あの、大きい封筒のやつな…」 ん?「賞味期限きれとったって。先生がな〜電話するって言うとったで」 え?ほんまにぃ?と何事もなかったかの…

にいちゃんは、2年生の夏に「チャレンジやる〜!!」と言い出し… 始めることとなりました。 そして、がんばりました。 予定を立て… その通りにがんばるぞ!とか 遅れたから、取り戻すぞ!とか、 赤ペン先生に提出だ!とか、 実力テストを提出だ!とか。 そし…

毎週行っている家族会議。 形になってきましたよ〜。 にいちゃんも、こういう場なら話しやすいようで。 それぞれの、一週間のめあてを決めて、その反省をしたり 困っている問題について、改善策を話し合ったり。 今、がんばってる事はありますか?困っている…