夕菜の宝箱~不思議な世界の息子爆笑成長記録

不思議で爆笑の嵐のにいちゃん&たっちゃんの世界を語ります(発達障害とも言う…(笑))

高校受験パート1

にいちゃんは中学3年生になろうとする春休みに
突然少しだけ焦った(笑)


 「塾…行く。」 


おおっ。
今まで何をどう誘っても首を横に振っていたのにね。


ホントはじっくりつきあってくれる家庭教師がよかったんだけど
それだけは絶対無理!!!!とこだわりを見せたので塾に通わせてみることに。


 「おれ、このままじゃ、まじ高校やばい。
どっこも合格できへんかったら
どうなるん??」


と、真剣に考えたらしい。


まだ受験まで日にちがあるうちは


  「だから全部不合格…ってならんように、今からしっかり勉強するんやん」
と、やる気を出させた。


本人が
「○塾と×塾は○君とか行ってる賢い子向けのとこやから関係なくて〜
△塾はおれらくらいの子のとこやけど△君が行ってるねんなぁ〜
塾の最中に携帯とかやり放題やからあかん。

だから、ここ。」

…と決めてきた塾は少人数で進学塾でもなく家から近い。
いいかも?と思い早速面接に出向く私たち。

成績とか文字の感じとか見て
こちらからLDですので〜と言わなくてもなんとなく理解してもらえるかなぁ??と淡い期待を持ちつつも先生の話を聞く。

そして先生がにいちゃんに質問を。

「塾の月謝、いくらか知っとるか?」

「???」



「17200円や。夏期講習とか教材費とかでもっとかかる月もある。
このお金はどこから出てるんや?」

「???ん〜…」



「塾の月謝はどこから出してもらう?」

「ん〜と…え…財布」 

ぎゃははははは出た〜天然宇宙人的発言。
久しぶりや♪と楽しくてしょうがない母でしたが

そこで塾の先生の表情を観察→ああ…対応上手くない( ̄□ ̄!)
発達障害の子向けというわけではないもよう(^_^;)

ま、仕方ないか。
私の対応が上手なんですものっ。なかなか一般には広まってないさ。

で、仕方ないのですかさずフォローを入れる。
 ふざけて言ってるわけじゃなくて、発達障害があるんでね、
本人いたってまじめに答えてるんです…と。
今後もこういうボケたことたくさんあるかと思うんですけど
よろしく…」

と。

さて、少しでも勉強する習慣がつけばいいねぇ〜。←そんな程度の期待かい?(笑)