夕菜の宝箱~不思議な世界の息子爆笑成長記録

不思議で爆笑の嵐のにいちゃん&たっちゃんの世界を語ります(発達障害とも言う…(笑))

今日は、1年生の漢字の復習〜(#^O^#)

繰り返すようだけど、にいちゃんは4年生<( ̄^ ̄)>


1年生向けなので、妙にひらがなが多いのです。
にいちゃんが知っているものも、ひらがなで書いております。


でもさ、
なんかさ、
やっぱりさ、


基本的に読んでないぞ…問題を。


おなじ よみかたの かん字を かきなさい。


1.へやの□おう。− こん□さいしゅう

こう見れば、やっぱりひらがなばかりってのも、読みにくいけど〜
でも、同じ読み方の漢字を!ってわざわざかいてあって、
□の横にはちゃんと「ちゅう」とふりがなが書いてあるのよん。


でも、にいちゃんの答えは…


へやの央おう。
( ̄□ ̄;)


それ、知ってたのね〜♪おめでとう♪☆\(^0^\) ♪(/^-^)/☆♪

……。
はぁ〜いや、ため息ついても仕方ないので、次!いってみよう〜!


□ゆストーブ。− □はんをたべる。

「せき」ですね!
おお!石はあってるぢゃん♪めでたしめでたし。
そして…
赤飯は…赤飯は…知っているのか?微妙だ…と思っていたら、


じゃじゃ〜ん。


関はん。
( ̄□ ̄;)


さすがっ。
この字も知ってたのかい。おめでとう♪☆\(^0^\) ♪(/^-^)/☆♪


……。
はぁ〜いや。


他にもねぇ〜
形が似ている漢字を書きなさい。…と書いてるのに、


本、木
王、玉はあっていたが、
なぜに、見ると、貝が同じなのかなぁ??


さくら見 ってなに?
花見のこと?ちゃんと「がい」ってふりがなあるでしょう?


…と、いろいろ言いたくなるのをじっと我慢して、
「おお〜今日はたくさん、プリントがんばってんねぇ?」とにこやかに話してみただけで、
まだ、間違いなおしはしてないにいちゃんなのであった。


ははは。