夕菜の宝箱~不思議な世界の息子爆笑成長記録

不思議で爆笑の嵐のにいちゃん&たっちゃんの世界を語ります(発達障害とも言う…(笑))

私がお風呂に入っていると…
にい「はあは〜ん、ほにゃらら△○&…%$。」


( ̄□ ̄;)
何?
にい「あんなぁ〜ほにゃらら○×…#%&。」


ねえ?なんで、そんなしゃべり方してるのぉ?
にい「こうしとかな、あかんねん。」


なんで?
にい「父さんがな…ずっとこうしとけって言うたから。」


なんでそうなったん?
にい「歯磨きの時、ず〜っと、い〜!!ってしとけ!!って怒ったもん」


( ̄□ ̄;)
しあげ磨きの時にきっと強い口調で
「あ〜」ほら、もっと「あ〜!!や」「ほら、い〜。」「こら、ずっと、い〜ってしとけ!」
…とでも、やっていたのでしょう。

定型発達の子は、この「ずっと、い〜」っていう言葉に
(歯磨きの時で、かつ前歯をやっている間は)という前置きがあるのは、言わなくてもわかる。


でも…
やっと日本語わかりつつありま〜す♪っていう、外国人や、幼児では
言葉どおりに受け取るだろうから、「ずっと?」っていうのが強く残るだろうね。


だから、そういう人たちには「は〜い、い…終わり。」って自然に言ってあげるんだろうけど…
なかなか普通に日本語通じてるかな?と思われる人たちには、親切にそこまで言わない。

「い〜!!」ってするのは、歯磨き終わったら、やめていいんだけどさ。
にいちゃんは、そういう常識やろ?というような臨機応変が今いち。

非常に真面目に、ギャグか、ふざけてるとしか思えない言動をとって、
理解の無い人を余計に怒らせる結果に(-_-;)


っていうか、いいかげんに、父さん…
アスペルガーの特徴、理解して言葉に気をつけてみないかい?


真正面からぶつかって、ちょっとしたことで、泣かすんじゃ〜ないやい。