夕菜の宝箱~不思議な世界の息子爆笑成長記録

不思議で爆笑の嵐のにいちゃん&たっちゃんの世界を語ります(発達障害とも言う…(笑))

今朝渡す連絡帳には、しっかりと?!こう書いてみました。

お忙しいところ恐れいります。
実は数日前から「引越ししたいなー」とつぶやいたりし、
学校から近いところがいいな〜というような理由だったので聞き流していましたが、
今日は「転校したい」と言いながら涙が出てきてしまったので、
ゆっくり話を聞いたところ、本人いわく「いじめられている」そうで、
かなりつらいようです。
並んだ時に、にいちゃんの後ろになっているS君が
げんこつで背中をぐりぐりしてくる事が一日に数回ある事と、
tさんの弟(1年生)が登校中に腕をかんでくる事が本人にとっても
「いじめられている」ことのようで、
前後のやりとりや雰囲気はわからないのですが…
やめろ〜!!と何回も言っているにもかかわらず、繰り返すとのことでした。
ご近所で、s君のお母さんとも面識ありますし、
「お母さんに言うたげよか?」と言ったのですが
後での仕返しを恐れていたので、本当かなぁ?と思いつつも、
少し様子を見て頂けますでしょうか。
ひとまず、並ぶ順が変わったらうれしいと言っていたので
「先生に言ってこっそり背の順変えてもらおか?」というと、大喜びしていました。
コニュニケーションのとり方にはかなり問題を抱えているので、
上手く対処できない程度だとは思いますが、本人は気にしているので、
一度離していただいて、様子を見て頂ければ、助かります。

う〜ん。
客観的に見たら、長い文章ねぇ〜
いじめ…とは思ってないけど、芽は軽いうちに〜ってノリで
軽く書いたつもりですが、訴え!!って感じ?


おっほほほ。
だってぇ〜我が子を守ろうとする母だもん。


そして…これを読んだ先生はにいちゃんに事情を聞いてくれた上で、
s君には「最近どうよ?」みたいな感じで一対一の話をしたようでした。


いろいろ話していくうちに「何のこと」とは言わないけれど
「最近、ちょっとやりすぎてたなと、感じることがある」ということが口から出たそうで、
ほほ〜。ちょっと感づいたかい?


ま、明日から様子を見せてもらうべ。


そして…昨日の日記には登場しなかったけれど、
登校中に腕をかむっていう子には…
その子の担任から話をしてもらうことになったそうで、放課後にお電話を頂きました。


って、夫が電話とったんですがね。


今日のにいちゃんは、とっても晴れやか〜。
自分には味方がいるんだ…ってなんか安心したかな?
大人に言えば、なんとかしてくれるんだ…って
一人で抱えてないで、困ったことは言ってみれば楽になることもあるんだ…って
気づいたかな?