夕菜の宝箱~不思議な世界の息子爆笑成長記録

不思議で爆笑の嵐のにいちゃん&たっちゃんの世界を語ります(発達障害とも言う…(笑))

にいちゃんが、ここのところよく
「引越ししたいなぁ〜」とつぶやいておりました。


なんで?

「え?学校からもっと近い方がいい〜」なんてね。


だから、軽く聞き流していたんだけど…
今日はちょっと違う。


「あんなぁ〜転校したい」

え?

「なんか違う学校…盲学校とかでいい。点字少しは読めるし」

( ̄□ ̄;)(いや〜それは、ちょいと意図が違うから受け入れてくれんぞ〜)

「あんなぁ〜ぼく、いじめられてるねん」

(あらま…泣いてる。真剣やん?え?動揺したらあかんな)


で、ゆっくり話を聞くと…
先週遊びに行った先で「家に入れてくれなかった〜」とか言っていた子、
近所だし、2年生の頃はしょっちゅう一緒に遊ぶ仲間で、仲良しだったと思ったからね〜
3年生でクラス離れて遊ばなくなっていたけれど、
4年生でまた同じクラスになれたから、よかったね?くらいに思っていたのにね。


聞くと、
背中をグーでぐりぐりっとやるのを毎日数回って。


「あんなぁ〜ちょっとごめんな。母さんがぼくとして〜ぼくが〜s君として〜やるで」
…と、前置きをして椅子に座っていた私の背中をぐりぐりっとするにいちゃん。


これ…痛いでぇ!!いややなぁ〜。
やめろやぁ〜痛いねんで!って言うてる?

「何回も!(泣)」


困ったねぇ〜。
前後の状況や、雰囲気がわからないからなんとも言えないんだけれど…
並んだ順番が真後ろだから、しょっちゅうだそうで。
遠足の時にも、後ろから靴を踏んで脱がそうとして…
脱げかけのまま歩いたり、脱げてしまって、あれあれ?って思ったら
3年生の時から仲良しだったmくんが拾ってくれたり…だったそうな。


s君のお母さん、知ってるし〜言うたろか?と聞くと

「そんなん絶対あかんわ!言うたなっ?って怒られる…」なんて
なんだか仕返しが怖い…みたいな、他人事のように感じていた「いじめ」のような世界じゃん!!


そっか…じゃ、今度やったら先生に言うで!ってのはどう?

「あかんと思う」


ん〜じゃ、先生にこっそり言うて並ぶ順番変えてもらおっか?
にいちゃんのすぐ後ろじゃなかったら、されへんっぽいやろ?

「うんうん!ほんまはな〜nさんの方がボクより背高いねんけどな〜
なんでか先生が前に変えてんな〜」


そっか〜じゃ、連絡帳に書いといてあげるからなっ。
ってことで、今日は久しぶりに連絡帳に執筆させてもらいました。


コミュニケーションに問題がある子って
やっぱり、ちょっとしたことで傷つきやすいな。
元気いっぱいで、弱そうに見えないから、冗談のつもりでいろいろあると思うけど、
上手く言い返す技を持ち合わせないからな〜。