夕菜の宝箱~不思議な世界の息子爆笑成長記録

不思議で爆笑の嵐のにいちゃん&たっちゃんの世界を語ります(発達障害とも言う…(笑))

2年生のお受験ドリルにこんな問題があったそうな。


『足 を つかって することを かきなさい』


それを解いた某小学生は「じたばたする」が回答だとか♪
いいね。
それ、いいよ!!


にいちゃんだったら、どんな回答なんだろう??


そして、早速にいちゃんにも聞いてみることにする。
本当は紙に書いてある問題で、紙に書くのだろうけど、
口頭で、ゆっくりと出題。


「にいちゃ〜ん。ちょっと質問というか、テストあるねん。答えてよ〜」
『足 を つかって することは 何でしょう?』


え〜となぁ。(お?即答ぢゃん??)


鉄棒の〜
逆上がりするときになぁ〜 
最初のな〜
ほら、こうやってするやつ。


……。


はぁ〜そうですか。
それもじたばたしてますなぁ(笑)


それと〜(お?まだあるのね??)
サッカーの時なぁ〜
ほら、ボールけるやつ。


あとは〜とびげり。


はい!ありがとう(#^O^#)


「歩く」「走る」「蹴る」など端的なスマートな回答を出来る子はいるのかしらね?


で、ちなみにちびちゃんに聞いてみた。


「登り棒の時にはさむ〜」「ボール蹴るとき」「走るとき」だそうで。
あらぁ?
かなりスマートな回答では???


でも、1番に出る答えは最近足を使ってがんばったことなんだね〜二人とも。
そういう感性、いいね〜。