夕菜の宝箱~不思議な世界の息子爆笑成長記録

不思議で爆笑の嵐のにいちゃん&たっちゃんの世界を語ります(発達障害とも言う…(笑))

学校ではお友達もいて、楽しそう〜にしているし、
先生も、にいちゃんのことをしっかり見てくれていて…
できないことをきつく叱ったりせずに、おおらかに見てくれる。


得意なものを見つけては褒めて自信を持たせてくれているようで、
勉強が嫌!ってこともないらしく…
そう考えると学校生活においては、今のところ…大きな問題は出ていないのかも。


でも、成績という問題で見るとねぇ〜


やる気がなくて勉強しないから成績が悪いというのではなくて、
やる気はあるけど…集中することが難しいようですねぇ〜。


ずっと立ち歩くというわけではないのだけれど、
特に音に敏感でいろんな音を拾っては、気になったり…
文章題などは読んでいるうちに、わけがわからなくなって、ぼ〜っとしてしまったり…
学校でも、よく「独特の世界に入ってる」状態になっているようでね。


声掛けしてもらったり、「ちょっと」補足で説明してもらえたりしたら
すんなり理解できるのだけれど、
その「ちょっと」が全く無かったら、授業時間中、勉強に集中できなかったりもするよね〜。


その「ちょっと」のサポートって何だろ?
…と思ったとき、そうだ!児童相談所で相談したら何かが変わるかも!
というか、サポートが必要な子どもですよ…っていうお墨付きがあれば、
何かが利用できるのかもしれない…と思って、
3年生の夏、児童相談所に相談に行ってみたのでした。