夕菜の宝箱~不思議な世界の息子爆笑成長記録

不思議で爆笑の嵐のにいちゃん&たっちゃんの世界を語ります(発達障害とも言う…(笑))

自然学校前夜

母さんと、ちょっとべったりしとかな〜
明日からちょっと離れるし♪
な〜んて、嬉しいことを言うにいちゃん。


寂しくなるから行かないって言っておいで〜って
何度も悪魔のささやきをしたのに、

しおりを片手に行く気満々でのぞんだ
5泊6日の自然学校。



一年前から、ひそかに準備しておいて、
よかったよぉ〜(笑)


まず、5年生だった子から
食事の豪華さや、楽しかったことを聞いたりしたのもよかったと思う。


いやしのグッズとして
お気に入りのぺんぎんのぬいぐるみを持っていっていい…と、
担任の先生に許可をもらったのも、よかった!


そして、
ラストナイトに行うスタンツのための練習なんかも盛り上がりには大事だしね〜
バスの席きまった〜とか
寝る部屋の班きまった〜とか
行動班きまった〜とか
一つ一つ報告してくれる、たくましいにいちゃん。


ふくらみがちな荷物は
ジップロックさまを使用し、
着る服はすべて1日め、2日目、3日目…と紙を貼ってジップロックにつめる。
これで、「服セット」のできあがり。


かっぱや、レジャーシートは小さいジップロックで、
あとは大きいジップロックね♪


お風呂のセットは
濡れてもいい網とナイロンでできた手提げ袋を用意して、


「体洗うタオル」「体ふくタオル」「服セット」を入れていく…と
メモに書いて安全ピンでとめてあげれば、OK!


お風呂場に行ってから、あ…濡れた体をふくタオルが無いぞ〜状態にならないでしょ。


そして、1番大事なことは…
自分で荷造りを何度もすること!


でなくちゃ、
どこに何を入れたかわからなくなって、困るからね〜。


そんなこんなを練習して、いざ出発!
…なのでありました。