夕菜の宝箱~不思議な世界の息子爆笑成長記録

不思議で爆笑の嵐のにいちゃん&たっちゃんの世界を語ります(発達障害とも言う…(笑))

タイミングをはかってスイミングスクールに通わせたい!と
ひそかに狙っていた私。


勝負は夏〜秋。


夏には、いやだぁ〜と言いつつもひとまずプールが始まり…
お?のってきたぢゃん??という夏の終わりにプールが終わる。


もっと泳いでもよかったんだけどさ?状態なこの時期なら、
スイミングスクールの話を持ちかけても、まぁまぁいい感じなのね。


でも!
この数年は、ホント「いや」「やらないし」と何にでもはっきりとNOを言うにいちゃん。
ちょっと興味あるかも?程度では、なかなか「やってみる!」と言わないねぇ。
今、楽しく毎週通っているサッカーにしても、
何回か話題にして慣らしておいて…いきなり、もう予約しちゃったし〜と連れて行ったっけね。


ふふ。
こういう作戦で、案外のってくることは多いもんね。


…ということで、今回は思わぬいい教室を発見!
公の施設で週1回、3ヶ月間…という小学生の水泳教室。
お値段がこれまたお得♪
6000円よぉ(#^O^#)
3ヶ月で6000円ってことは、1ヶ月2000円ってこと。
一回500円だよね(#^O^#)ありがたや〜ありがたや。
ま、交通費もいるけど。


そして、よく調べてみると、継続…っていう形で、かなりず〜っと続けることも可能っぽい。
いいぢゃん!
いいぢゃん!


で、申し込みに行って来ました。
あと3名で締め切り…なんていうラッキー状態でしたわ。


本格的に選手育成のレッスンなら、ちゃんとしたスクールでお月謝払うけどさぁ〜
溺れそうなのを、普通に泳げるように程度ならね。


体の動かし方のバランスが悪い子というのは〜全身運動がいいらしいのでね!
結果的に手先の器用な子となり、なんとか就職して自立できるように、がんばるのじゃよ。