夕菜の宝箱~不思議な世界の息子爆笑成長記録

不思議で爆笑の嵐のにいちゃん&たっちゃんの世界を語ります(発達障害とも言う…(笑))

ユニバーサルに行こう!と計画をした日って…
なんで、そんなに早起きなんですかね?にいちゃん!!


しかも…
夕べというか今朝方…4時半ごろ、ちびちゃんが久々に咳が止まらなくなって
苦しんだんだよね〜。
お茶を飲ませてもダメで…
「うぇぇ〜ん。げぼしたぁ〜」って
痰が出て半泣きになったり…おお〜この子、忘れてたけど、喘息の子だ!と再認識したというか。


背中をさすっても何してもちょっと無理そうだったからね
一回起こして吸入をさせて、ホクナリンテープも貼って、再び寝たっちゅうに!


6時すぎてるけど?とか言いながら元気よく起きなくて結構ですって(笑)


ま、楽しみなんだろうね。


何回も行くようになって…
最近ではやはり、お気に入りのパターンができてきました。


朝1番に行くのが…「バックトゥーザフューチャー
そして、次に「ジュラシックパーク


基本的に長時間待つのはイヤ!というのがあるから、
混んでいたら、やめようね♪が通用するので、パーク内での臨機応変は一応できるっぽいし、
今まで…大きな問題もなく楽しんできました。


が、だんだん慣れてくると…出てくるんですねぇ〜。


私&にいちゃん…と、夫&ちびちゃんの2人ずつに分かれていて待ち合わせをした時に
にいちゃんがトイレに行きたいと言い出してね〜
「もうちょっとで来るから、待っとき〜」とベンチで座っていたら
来たちびちゃんが、すぐに移動したくなく、再会した私とベンチに一緒に座りたがり…


にいちゃんはトイレや!っちゅに。
にいちゃんが自らトイレ!という時には、かなりギリギリだから余裕ないっちゅうに!


……ということで、
「先に一緒に行ってやって!」と夫とにいちゃんがトイレの方へ歩いていき、
私とちびちゃんがあとから追いかけることにしたらねぇ〜


夫と二人で歩いていたにいちゃん…
トイレ済ませたら消えました(-_-;)

夫があとから「あいつ…飛び出して行った!!」と慌てて出てきましたが、
……。


んもう〜!!
明らかに夫の指示ミスです!!
「母さんたち、あとから来るからここにおって。」か


「人が多いから父さんと一緒におってや」か
「トイレ終わったらトイレの前で待っててや」を言っているだけで、こうはなりませんて。


血相変えている夫では、もう話になりません(笑)
遅れてトイレに入ったちびちゃんを任せて、
私がにいちゃんの居場所をつきとめるべく考えます。


ウォーターワールド行こうね〜とは言っていたけど、一人で先に行くとは思えないし、
飛び出して姿がもう見えないということは、ふら〜っと何かにひきつけられた寄り道ではないな。
ダッシュかけるということは絶対に…


元の場所へ戻るときだわさ。

…ということで、トイレに行く前に居たベンチへ。


にいちゃん…何故か反対の方を必死でキョロキョロと頭を動かして探しながら
ベンチの前を動いておりませんでした(笑)

いたいた…と、安堵の気持ちが大きいのだけれど、
ここは1つものすご〜く怖い顔で近寄ります…。

指示ミスは指示ミスなんだけどね〜
にいちゃんは、なんとなく社会に対応できているように見えなくもない雰囲気だから、
わかりやすい的確な指示をもらえない場合も多いからね。

トラブルにあった時には、1つ1つその都度教えていった方がいいのです。

怖い顔で話はじめると涙目になって「だって…言うてもらってない」と必死で言うにいちゃん。
そうや〜。
いつも、言うてもらえるとは限らんの!
もう大きいから言わなくてもわかる!って思われることもあるの!

誰かと一緒に行った時には、勝手に他のところに行かないで一緒に居るの!


なんとなく、一人ぼっちになりそうだった不安な気持ちとと一緒に覚えてくれたかなぁ〜。