夕菜の宝箱~不思議な世界の息子爆笑成長記録

不思議で爆笑の嵐のにいちゃん&たっちゃんの世界を語ります(発達障害とも言う…(笑))

混む日だけど、行きたいのならユニバーサルスタジオジャパンへ行く?
じゃ、行ってもいいけど、希望するアトラクションには乗れないつもりで行くよ?
朝一番から行くのじゃなくて、ゆったりした気分で行こうね?
じゃ、ショーやパレードをゆったりと楽しむ目的で行こうね。


こんな話がまとまって3連休の真ん中の日は、
んまぁ〜ホントはまってますね?のUSJ行き。


到着してみたところ、まさかの年間パスポート忘れに気がつく一家(笑)
ははは。
食料や飲み物や、レインコートなんかはばっちり持っていたのにね。


さて、こういう時に「ま、しょうがない」はかなりできるんだけど、
「じゃ、こうしよう」は、苦手なにいちゃん。
しきってやるに限る。


が、納得いくには時間がかかる。
今日のにいちゃんは「じゃ、違うところに遊びに行こう!」がなかなか難しそう。


こういう時には食うに限る♪
お菓子を食べながら、うううう〜と、私があれこれ考えて…
「ま、ひとまず車に乗る」と決めて動く。
小さい子どものようにパニックを起こさないものの、こういう状況が嫌いなにいちゃんは
車に乗るときに、ちびちゃんともめる。


そして、ちびちゃんが叩いたのをきっかけに
頭をおさえて「きぃぃぃぃ〜」と小さくうなりながら泣く。
やっぱり予定どおりにいかない時ってつらいんやなぁ〜。


目を押さえて何も見たくない!黒がいいもん!と手を目にあてて、うつむいてみたり…
気分悪くなりそうだから下を向くのをやめたら?と勧めると


そんなん…赤い!


???
ああ!外が明るいから目を閉じただけやと、赤いわな?
で、手で押さえたら黒になるで〜と教える。


ちょっと落ち着いてきたら、ポップコーンを勧めて…
食べはじめると落ち着きはじめる。

伊丹の公園に決まったで〜。
たしか、蝶がいっぱいいたり、池があったりするねん。
そこに着いたら、どこか日陰をみつけてパン食べて〜
蝶がいっぱいいる館があったら、入ってみて〜
次におにぎりを食べる。
あとは、気に入ったことで楽しく遊ぶ。


これでどう?


にいちゃんは無表情だけれど、うなずく。
これは、納得できた証拠。


するとあら不思議っ?!もう機嫌のよい普通の子どもに戻りましたとさ。
あとは、テンション高く楽しく過ごせる。


こういうとき、自閉症の傾向が強く出るんだよね。
何も知らなかったら「我慢ができない変な子!」って叱りとばして
もう、帰るで〜!ってみんながイライラして帰るはめになるんだろうけど、
突然の変更が苦手っていう特徴を理解してやっていると、大きなトラブルにはなりませんな〜。